2020.03.24
こんにちは、いつも温かいご支援ありがとうございます。
天気もよく、気持ちの良い日が続いておりますね♪
この調子で、感染症も治ってほしいところです。
さて、去った3月23日。
社会貢献者表彰で選考委員を務める
吉永みち子様(公益財団法人民間放送教育協会・会長)がエンカレッジ教室にご来所くださいました。
エンカレッジの活動内容もご紹介させて頂きながら、
小さな学びの必要性や、非行に走る子どもたちへの対応、
そして子どもたちが帰る居場所の必要性をお話頂き、
私たちエンカレッジとしても居場所を運営する中で、
改めて感じたこと、できることを考える良い機会となりました。


教育・福祉だけでなく、
様々な分野で日本中でご活躍されている方々の様子も多くご紹介頂きました。
特に印象に残ったのは、青森で笹餅屋さんを営む
桑田ミサオさんのお話。
90歳でまだまだ現役の彼女の元には、全国各地から笹餅の注文が舞い込むそう。
全国区になった理由には、桑田さんの人柄といつまでも学ぶ姿勢が会う人々の心を動かすからこそ。
例え幼少期に学ぶ環境に恵まれなくとも、学ぶ意欲を持ち続けるとこれだけ豊かな人生を送ることができる。
そして桑田さんが学ぶ意欲を持つきっかけとなったのも、お母様のお言葉があったからこそで、
だから子どもたちの居場所を運営する私たちはより、
子どもたちが様々なことに気づくきっかけとなる声掛けを心がけていかねばならないね、と財団の皆様にお話頂きました。
会の後半は、少し教室の様子も見学しつつ、
教室を日頃からサポートしてくれている講師とも交流して頂きました。
エンカレッジ講師・職員が、楽しみながら子どもたちと接していることが伝わったようで嬉しかったです。
もう目前に新学期が迫っていますが、
時代の変化にも負けず、楽しみながら学ぶことのできる環境づくりに努めようと改めて感じた一日でした。
吉永みち子様、ありがとうございました!